医者が結婚相手に求める条件って、どんなのがあるでしょうか。
パッと思い浮かびそうな物としては
- 見た目
- 家柄
- 学歴
などでしょうか。
医者との結婚は、色々揃っていないと無理そう…と思ってしまう人もいるはず。
今回は医者が結婚相手に求める条件について、1つ1つ解剖していきます。
医者の結婚相手は美人か
まず1つめ、医者の結婚相手は美人なのかどうか。
答えはイエス、○です。
お医者さんの奥さん、軒並み美人揃いですよ。
看護師さんだったら、院内で噂になるくらいのナンバーワン美人とか。
学生時代からの付き合いだったら、ミスコンで選ばれるくらいの美人とか。
そんなのばっかりです。
少し話が変わります。
僕の大学時代、医学部の同級生に女性も結構いました。
まあ多くは親が医者です。
娘の自分も高度な教育を受け、医学部に入学したわけですが、これまた美人揃いなんです。
おそらくこう。
親が医者
→奥さんが美人
→遺伝子的に娘も美人
身もふたもないですが、多分合ってます。
同様の理論で、イケメンも多かったですね。
ちなみに僕の大学時代の大学全体のミスコンでは、医学部の女性が1位に輝いていました。

医者の結婚相手は家柄が良いか
次に気になるのは、いわゆる家柄というもの。
答えはノー、×です。
僕の周りのお医者さん(既婚)のお相手は、結構様々です。
もちろん、中にはガチのお嬢様もいます。東京の私立の女子大出身で、仕送りは毎月40万もらってたみたいな。
しかしほとんどの人は、普通の人と結婚していますよ。

傾向としては、今のオジさん〜オジイさん世代は、由緒正しいお家柄の奥さんを選んでいる傾向があります。
やはり昔は、結婚といえば「家と家」みたいな部分が強かったのかもしれません。
今はもうそんな時代ではないので、家柄を気にする人は少数派です。
医者の結婚相手は高学歴か
最後に学歴です。
これは何とも言えないですね、△です。
僕の周りを見ると、お医者さんの奥さんはこんな感じです。
- 国立大卒、外資系企業勤務(高校時代からの付き合い)
- 私立大卒、総合商社一般職(高校時代からの付き合い)
- 国立大卒、医者(大学時代からの付き合い)
- 専門学校卒、看護師(働き始めてからの付き合い)
結果的に高学歴の女性と結婚しているお医者さんは、多いかもしれません。
ただし「高学歴だから」という理由で選んだのかは、不明です。
お医者さんになる人は、当たり前ですが高学歴です。
高校も進学校ですし、大学は医学部。
場合によっては小学校、中学校から進学校かもしれません。
そういう人生を送ってきた中で、同級生と結婚するとなった場合、必然的に相手も高学歴である可能性が高いんですね。
例えば高校だったら、同じ進学校にいる女性です。最終学歴が高くて当たり前です。
ただ働き始めてから出会った人と結婚した場合、学歴についてはまばらです。
僕の印象としては、学歴によって相手を選んでいるという事は無いと思います。
結果として、相手の学歴も高い事が多そうではあります。
これだけは外せない、医者が結婚相手に求める条件
見た目、家柄、学歴と、医者が結婚相手に求めそうな条件を色々見てきました。
中でも「これだけは外せない」という条件は、見た目です。
周り見ると、結局美人揃い。
もうこれだけは抗いようの無い事実でした。
じゃあ美人じゃないと勝機はないのか?
そうではありません。
美人じゃなくても、医者と結婚するための戦略があります。
詳しくは下記記事を参照して下さい。