日常生活を送る中で、お医者さんと接する機会は滅多に無いと思います。
仮に「病院以外で」お医者さんと出会うとすれば
- 合コン
- お見合い
- 飲み会で偶然
くらいじゃないでしょうか?
実際のところ、僕も病院以外で誰かと接する機会はあまりありません。
僕の場合は
- 飲み会
- ジム
くらいです。
ある意味、医者という人間はなかなか出会えない、希少性の高い生き物かもしれません。
まあ、病院以外で社会に接している時間が無い、くらい忙しいって事なんですけどね…。
そんな「なかなか出会えない」医者という人間と出会うための方法として、最近はアプリがあります。
気軽に近くの相手を探そう
そもそもアプリで医者と出会えるのか?
そもそもの問題として、アプリで医者と出会う事は可能なのでしょうか?
答えはイエス、可能です。
断言できます。
なぜならば、実例があるからです。
当然ながら、僕の周りにはたくさん医者がいるわけです。
そんな中、ある日高校の同級生(医者)と久しぶりに酒を飲んでいる時の話。

















…との事でした。
都会ならまだしも、地方ですらこういう話があるので、結構アプリ経由での出会いはバカにできないですね。
医者と出会うなら、ペアーズがオススメ
ではどのアプリがオススメなのか、という事についてはPairsがオススメです。
医者と出会うなら、ペアーズがオススメな理由
理由は単純明快。
実際に周りの医者が使っているアプリを調べると、ペアーズだらけだからです。
僕は諸事情によって登録できない(奥さんに殺される)ので、仲の良い看護師さんにペアーズの画面を見せてもらいました。
すると…知り合いの先生が大量に出てきます。
こんな感じで顔写真が出るので、見た事がある先生だと一目見ればわかります(この画像はサンプルです)。
パッと見た感じ、結構な人数が登録されています。
若者の10〜20%くらいは登録しているんじゃないでしょうか?
若手の医者の中で流行中
ペアーズは相手を細かく分類、検索できる
ちなみに検索については色々な方法がありまして
住んでいる地域はもちろん
職業での検索もできます。
他にも
身長や
タバコの有無など、結構「身もふたもないけれど現実味のある検索方法」が多数、あります。
以上から
- なんとなく使いやすそう
- 使っている人が多そう
- 実際にお医者さんが結構な数を登録している
という事はわかりました。
しかしながら、一体なぜペアーズが選ばれているのかは、正直な話あまりよくわかりません。
ここからは完全に憶測ですが、やはり「最初に多くのユーザーを獲得した」というのが大きいのかな、と。
恋活・婚活のためのアプリって、基本的に参加している人数が多ければ多いほど、さらに多くの人が集まってきますよね。
良い人と会うのが目的なわけで、人数が多い方が「会える確率」が高まるので、当たり前といえば当たり前でしょうか。
これくらいしか理由が思い浮かびません…。
色々あるアプリの中でも、周りのお医者さんの中では、ペアーズ一強な感じがあります。
少なくとも、若手の医者に限れば。
という事で、お医者さんと出会うためのアプリとしては、Pairsをオススメ致します。
アプリで医者を探すなら
女性は無料(男性は有料)